
- 最近、忙しくてマリーナに行っていないので、無性にマイボートに会いたくなる。
- 台風や高波が来たけど、係船ロープは大丈夫かな?
- 雪が降ったけど、桟橋付近はどんな状態かな?
- 船が揺れる上に手振れしちゃう航行動画、もっと上手く撮影する方法はないかな?
- 家で待つ家族にも、航海中に出会う素敵な景色をリアルタイムで動画中継してあげたい。
- 夜間など、ボートのデッキ内に不審者が入った瞬間に、自分のスマホに警報してくれるような仕組みがあったらいいな。
Error!!!
屋外最強スペックのカメラ「ez-boat EYE」を設置しているマリン施設からの24時間ライブ中継をご覧ください。
●横浜ベイサイドマリーナ(SAMPLE)
※(注1)PCやiPadでは、画面タッチで表示される「(赤灯 ON)ライブ配信状態」にてご利用ください。
※(注2)映像データ連携の関係で、ライブ映像には若干のタイムラグが生じることをご承知おきください。
※本ページ掲載のダークグレー色のカメラは、開発段階のもので、実際の商品は、ホワイト色になります。
【弊社商品以外に必要なアイテム】
専用のアプリ「ポチカメ2」を事前に使用する端末機器にダウンロード
【開発実験時に準備した構成】
ネットワークカメラ
+10m電源ケーブル×2セット
【その他】
●陸電設備「マリーナ」
●パワーボート「艇長28ftフライブリッジ艇」
●電機工事業者※船舶に関する専門知識あり
【設置場所1】「1カメさん」は左舷のマストゲートに。左斜め前方俯瞰する形で設置。
【設置場所2】「2カメさん」は右舷のキャビン入口斜め上に。アフトデッキ後方の景色を水平に観る形で設置。
オンライン状態でのリアルタイム動画はちょっと感動的。
さらに、動画を写真機能でキャプチャーしてみると、100万画素とは思えない鮮明な写真が撮れました。
1カメさん
マリーナ夕景の写真
マリーナ夜景の写真
(赤外線LEDオン)
スマホで撮影
2カメさん
マリーナ夕景の写真
マリーナ夜景の写真
(赤外線LEDオン)
スマホで撮影
同じ景色をスマホを使って撮影してみると、実際には、かなり暗いことがわかります。
【1】ボートから離れる際、最初に設置したカメラの画角を水平方向から斜め下の方向に変更します。
【2】夜間には赤外線LEDがアフトデッキ内への侵入者に向けて点灯するので、それだけで侵入行為に対する抑止効果があります。
【3】カメラから受信する動画は、このような「全く揺れない景色」が延々と続きます。
【4】もしも誰かがボートに立ち入ったら、センサーが敏感に反応して警報が作動します。
【5】約2分の自動収録の動画の中で、(このコマでは下向きですが)しっかり顔を撮ることができます。
いつでもどこでも愛艇と一緒
「ez-boat EYE」を船体外部に取り付け、船内にポケットwifiルーターを用意、専用アプリで設定しておけば、カメラが撮る映像を手元の端末(iPhone、iPad、Android、パソコン)とのP2P通信で簡単に確認でき、いつでもどこでも愛艇と一緒にいる気分を味わえます。
綺麗な映像を最大26日間録画
カメラは100万画素で、映像品質を3段階で切り替える方式。船体に固定するため、係留時はもちろん航行時でも揺れるボートで撮る映像としては予想以上に滑らかです。カメラ内には大容量64ギガバイトのSDカードが内蔵されており、自動的に最大26日間の映像を30分刻みのファイルにして連続録画できます。
スマホでもPCでも再生可能
航行時、スマホの画面にリアルタイムで流れる映像を見ながらカメラのシャッターを切ったり、帰港後、録画した動画をパソコンでチェック、お気に入りの瞬間をキャプチャーすれば、飛びっきりのアルバムを作ることもできます。
夜間は暗視の動作検知で緊急通知
夜間、後部デッキのキャビン入口の上に設置したカメラをチルトダウンしておけば、赤外線LEDの暗視や動作検知機能によって、不審者の侵入を遠隔のスマホに通知したり、事件映像の録画も可能です。
ボート専用ならではの特別設計
「ez-boat EYE」は、プレジャーボート特有の条件を考慮、湾岸や海など極めてタフな環境で稼働させる前提から、激しい風雨や数分間の水没にも耐えられる「IP67」という防塵防水規格を備え、カメラを固定する部品にも錆びが発生しにくいステンレス製を使用しています。加えて、電源ではDC(直流)12Vと共に24Vにも対応させ、デザイン面でも、一般的なボートの船体に設置して違和感が出ない白塗装を選択しています。
本システムは無線通信を利用した商品であるため、混信や干渉により意図通りに機能を使用できない場合があります。これによる事故・事件および損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。また、お客様固有の無線電波環境(wifiルーターの種類や通信業者との契約条件)に起因する不具合の場合も、商品の返品などをお受けすることはできませんので、ご理解願います。
そこで、ご使用になるポケットwifiルーターとスマホアプリの『Wifi Analyzer』で、事前に、ボート船体周辺での無線電波の強度や干渉を測定しておくと安心です。
他の無線電波の干渉が少しあるが、自己電波が勝り、影響は受けない。電波強度も問題なく通信可能圏。
他の無線電波の干渉は皆無で、電波強度の針も通信安全圏に振れて、ほぼ理想的な状況。
※wifi環境とボートへの設置工事につきましては、商品代金に含まれません。別途、ご自身にてご用意・実施いただく形になりますので、ご了承ください。
Step1
キャビン内にルーターを設置、ボート船体周辺での無線電波の強度を事前チェック。
Step2
商品「ez-boat EYE」をご購入
Step3
キャビン内で、スマホをルーターと同一のwifi環境に切替。(ルーター経由で通信)
Step4
キャビン内で、スマホ/iPadにカメラ専用アプリ「ポチカメ2」を無料ダウンロード。
Step5
キャビン内で、100VのACアダプターを使って仮設定のためにカメラの電源を入れ、約30秒後にカメラが「カチカチ」と鳴った後、アプリの誘導に従って通信設定を完了。
Step6
電機工事業者を手配、商品に添付されている10mの電源ケーブルを使ってボートのバッテリー(DC12Vまたは24V)から外部に設置するカメラに通電させて設置を完了。
■商品仕様■
商品名 | ネットワークカメラ P2Pモデル
|
|
---|---|---|
型式 | SC-531NH | ez-boat EYE 特別仕様 |
カメラ部分 仕様 | 映像素子 | 100万画素CMOSセンサー |
レンズ | 3.6mm@F1.4 昼用/夜用 | |
画角 | 56.14度 | |
撮影距離 | 20cm ? ∞ | |
解像度 | 720P | |
最低被写体照度 | 赤外線LEDオフ時:1.5 Lux 赤外線LEDオン時:0 Lux (距離30m) | |
CMOS機能 | 自動ホワイトバランス、自動ゲインコントロール、自動露出、自動明るさ | |
映像 | 解像度 | 1280×720(720P)、640×360(VGA)、320× 180(QVGA) |
動画品質設定 | 動き優先、標準画質、最高画質 | |
フレームレート | 30フレーム/秒 | |
映像圧縮方式(動画) | H.264 | |
画像圧縮方式(静止画) | JPEG | |
音声圧縮方式 | G.711 | |
録画方式 | 手動録画、定時録画、警報録画 | |
警報 | 画像送出機能 | Eメール/ 専用のアプリに情報送信、写真、動画保存など が可能、microSD/microSDHCメモリーカード |
アラーム | 動体検知、スケジュール、警報 | |
ネット ワーク | Wi-Fi無線LAN | Wi-Fi IEEE802.11b/g/n |
セキュリティ | WEP(64bit/128bit)WPA(2)-PSK(WPA personal)(TKIP/AES) | |
有線LAN | LAN端子(10/100Mbps RJ-45) 自動(DHCPサーバによる割当て) | |
P2P機能 | あり(無料遠隔監視)) | |
その他 | 対応スマートフォン/タブレット | iPhone/iPad(7.0以降)/Android(3.0以降) WindowsVista以降(Surfaceを除く)※Macは非対応 |
対応ブラウザ | Internet Explorer 9/10 32bit版 | |
外形寸法 | 約220(L)x 76(W)mm | |
重量 | 約460g (本体のみ) | |
動作時環境 | 温度-10?50°C 湿度95% ( 結露なきこと) | |
電源 | DC 12V・24V/1.5A(付属ACアダプタより給電) | |
取得承認規格 | CE、FCC、TELEC、VCCI(Class B)、PSE(付属AC アダプタ) | |
保証期間 | 6ヶ月間 | |
同梱物 | カメラ本体、ACアダプタ、LANケーブル、電源延長ケーブル (10m)、印刷物一式(ご案内書、保証書等) |
※注:
1.対応OSは日本語版を対象としております。
2.本製品は防犯用途を目的として作られたものではありません。防犯用に設置した場合に発生した問題については、弊社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
3.ネットワークカメラの設置につきましては、被写体のプライバシーや肖像権などを十分考慮の上で行ってください。
4.H.264形式で記録された動画の再生には、コーデックのインストールが必要な場合があります。
5.本製品は、直射日光の当たらない場所へ設置の上、ご利用頂けます様お願い致します。カメラに照度の高い画像が取り込まれた場合、画像が正しく表示されない、あるいはカメラの部品を破損する恐れがありますので、ご注意願います。
6.有線LAN/Wi-Fiは同時に使用できません。LANケーブルが接続された時は有線LANの接続となります。
7.Wi-Fiの通信速度は、規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。
8.microSD/microSDHCカードの画像保存枚数は、撮影環境、他のデータが保存されている場合、カードのメーカーや種類などによって変動します。また対応ファイルシステムのFAT32の仕様により、最大ファイル数は65,532個になります。